忍者ブログ
 毎日は書かないと思うけど(^^;
[28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


「マザーグースころんだ」をとても気に入ったので、見開きで紹介されていた同著者の
同シリーズの本を借りてきた。
これは、グリム童話の舞台を探してのドイツ・メルヘン街道とその周辺のイラスト旅行記。
題名は旅行中の本屋さんでの出来事からきていて、その背景がちゃんとマンガで描かれ
ている(^^)

著者ひらいたかこさんと磯田和一さんコンビの親しみの持てる文章と魅力的なイラストは
見ていて本当に飽きない。
「がいこくごなんてこわくないのだ」のコーナーは、やたらと納得してしまった(^^;
2年前に一人旅でイギリスへ行ったときのことを思い出しながら大笑い。
そう!そのとおり!!なんて言いながら。

著者のお二人と私って物事の考え方や感じ方が似てるんじゃないかなぁ。。。
だからこんなにおもしろく思えるのかもしれない(^。^;)
あちこちの町でソーセージを食べる姿も一緒!!
観光よりもまずソーセージ(苦笑)

そのほか、ドイツの人々とのふれあいを描いたページも所々に盛り込まれていて、
お二人の素敵な人柄が伝わってくる。
やっぱりこういうのを本当の「旅行」っていうんだろうなぁ。

学生時代に少しかじったドイツ語・・・。
もうちょっと勉強して私もこんな旅ができるといいな。
って、英語をマスターするほうが先だよねf(^_^)
PR
前回の診察結果を知らせたら、ヘルニア経験者の先輩に
「ヘルニアはMRIを撮らないと分からないんだよ!!」
と言われた( ̄∇ ̄ ;)
で、相変わらず腰も痛いままで足もしびれるので、再びK病院へ行ってみることにした。
今日は前回とは違う医者だった。

「最近は座っているのが一番辛くて、立っているほうがマシ。」
と伝えたら、「坐骨神経痛の症状そのもの」と言われた。
やはりこの医者の診断でもヘルニアではないらしい。
だけど、「とにかく一度MRIを撮って欲しい。」としつこくお願いしたら、しぶしぶ承諾。
来週の火曜日にMRI、金曜日に結果ということで予約を入れてくれた。
そして、私があまりにも痛がるので、飲み薬が1種類追加され座薬まで処方されて
しまった(^^;

腰が痛くなってからずっと寝たきり(x_x;) 
こんな状態で出来ることといったら読書くらいしかないので、図書館の本を
インターネットから予約して母に取りに行ってもらっている。
家にいながら検索&予約ができるから、とっても便利♪

イギリスについての本を探してて偶然見つけたのがこれ。
とにかくメチャクチャおもしろかった(^^)
最初の数ページを見ただけで完全に惹きこまれてしまい一気に読んでしまった。

題名にもあるように、マザーグースのイメージを求めてのロンドンとイギリスの田舎町
のスケッチ旅行記。
移動はブリットレイル(鉄道)、ツーリストインフォメーションで宿を見つけ、食事も手軽
で美味しいものを探す二人旅。
著者はひらいたかこさんと磯田和一さん。

感じたことや気になったことなどを豊富なイラストと手書きの文章で綴ってあり、著者
のお二人も似顔絵で登場していて、そのやりとりも味があってとっても笑える。
読んだだけで自分も旅行しているような気分になり、実際にイギリス旅行をしたときの
ことを思い出していた。
次回は是非こんな旅をしたい!ここに紹介されている町や村すべてに行ってみたい!!

本の内容は20年前のものだけど、参考にならないことはないと思う。
何たって英国は100年単位でしか変化しない国だから(^^;
「築300年」はまだ新しい(°◇°;)
腰椎椎間板ヘルニア経験者の職場の先輩に、「自分のときと症状が
同じだから病院でMRIを撮ってきちんと調べてもらったほうがいい。」
と言われ、救急病院にもなっている近所のK病院整形外科へ行ってみた。

腰痛とは15年の付き合いなので、これまでにも何度も「整形外科」と名の
つく所へ行ったことがある。しかしいつも何の解決にもならなかった。
だから本当は行きたくなかったんだけど・・・。
だけど、これ以上仕事を休むわけにはいかないし、先輩の助言なだけに
とりあえず行ってみることにした。

レントゲンを撮った後、つま先立ちができるかやベットに横になって足が
どこまで上がるか等のチェックをした。
結果は、「側湾症がある。骨と骨の間が少し狭くなっている。
痛みは坐骨神経痛。」とのこと。
で、コルセットでしっかり固定して薬を飲んで生活改善をして、しばらく
様子をみるように言われた。

腰椎ヘルニアのことが気になっていたので訊ねてみると
「診察の結果、ヘルニアではないからMRIも必要ない。」
だって( ̄~ ̄;)
それでもしつこく聞いたら、「ヘルニアなら足の痛みや痺れは片方にしか出ない。
あなたは両足でしょ?」と言われ、さすがに「そんなものなのかぁ。」と思い、
それ以上は訊ねるのをやめた。
で、飲み薬と湿布薬を処方してもらい帰宅。
やっぱり病院に行ったのは疲れ損だったような気がする。
初のリウマチ膠原病科の予約日。
腰痛が治まらず身体も曲がったままだけど、診察に行くことにした。
大病院ってキャンセルすると再度予約が大変だから。

何とか地下鉄を乗り継ぎ新橋駅まで行ったら、なんと銀座線が人身事故で
止まっていた(°◇°;)
駅員は、「その病院なら歩いて15分くらいだよ。」っと全く取り合ってくれなかった。
「歩くのは無理」って言ったのに~。もう最悪・・・。

タクシー乗り場は大行列だったけれど、仕方がないので最後尾に並んだ。
タクシーの運転手さんがとても親切に接してくれたのはうれしかったけど。

診察では、血液検査の結果で「シェーグレン症候群」の可能性が非常に高いので
詳しい検査をしていくとのこと。
とりあえず今日はガムテストをし、眼科検査の紹介状をもらい、唾液腺核医学検査
の予約をした。薬はエボザックカプセルとサリベートを処方された。

ついでに腰の痛みが何とかならないかと思い、整形外科の受付に行ってみた。
予約をしていないし時間も遅かったので最初は断られたけれど、
「じゃあ他の病院を紹介してください!」って言ったら見てもらえることに(^^;
ベッドに腰掛けて膝を叩かれたり、かかとやつま先で立ってみたりの診察後、
「今日はもうレントゲンも撮れないから、どうしてもダメだったら後日また来て。」
と言われ、湿布薬を処方されただけだった。 
ホント頼りにならないったら・・・。
これだから腰痛で病院にかかりたくないのよね(ー'`ー;)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
since 2007.05.12
ブログ内検索
無料で募金できます!

Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © さちわぁ~るど にっき All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]