忍者ブログ
 毎日は書かないと思うけど(^^;
[24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

060904-99.JPG
高校時代の友だちからの紹介でミクシィに登録しました。
ミクシィのことは以前から知ってはいたけれど、なんとなく面倒そうな感じがして
手をだしていなかったんです(^^;
しかし友だちの日記を見たくて結局登録してしまいました(笑)
「面倒そう」なのは、確かに当たっていましたf(^_^)
でも、「おもしろそう」&「役に立ちそう」なことも判明!!
特に同じ病気の方たちが集まるコミュは、参考になりそうな書き込みがいっぱいでした。
そして、私の初ミクシィ日記は・・・
ピーターラビットのお誕生日の今日、書いてみました。
今日はピーターラビットの113回目のお誕生日なんです!!
↑の写真は、2年前の夏、イギリス湖水地方にある「ビアトリクス・ポター・アトラクション」
で撮影したもの。ケーキを囲んでいる姿がカワイイでしょ(^0^)
PR
 に登録しました。

滅多にエアコンを付けない
洗濯はお風呂の残り湯を使う
シャワーも洗髪のときだけ
車は持っていない
スーパーでも基本的に袋はもらわない

という我が家は、かなり貢献していると思う。
これは元々光熱費節約のためにやっていること。
スーパーの袋も断ればポイントがもらえて割引で買物できるしね。
ケチの精神のもとになりたっています(笑)
こういう行動ができていないのは、ただ単に贅沢な生活をしているだけだと思うけどなぁ。
という私も、テレビやパソコンのコンセントはずっと差したままです。洗濯機や炊飯器、
電子レンジなどは使うときだけ差して、使い終わったら抜いてるけど・・・。
もっとやるべきことがあるってことだね!!
保健所に医療費助成の申請用紙をもらいに行った。
シェーグレン症候群は東京都が単独で難病対象としている疾病。
しかも私の居住区では所得額の制限はあるけれど、難病福祉手当というのもあるらしい。
医者の助言がなければ、そして保健所の担当者の説明を聞かなければ知らない制度ばかり。
もっと宣伝しても良いんじゃないのかな。

そういえば10年くらい前に、母が所得税の寡婦控除を受けていないことが発覚した。
父が他界してから4年、母はそんな控除制度があるなんて知るはずもなく用紙の該当欄に
チェックをしていなかったのだ。
5年間はさかのぼって申請できるので急いで税務署に問い合わせて事なきを得たけれど、
そのまま気がつかなかったら、かなりの金額を損するところだった(ーー;
自分たちの勉強不足っていうのが一番の原因だけど、宣伝ってやっぱり必要だと思うな。
あまり具合に変化はないけれど、前回の通院から1ヶ月が経過したので病院へ行ってきた。
痛みは続いているけれど激痛が起きることはほとんどなくなったし痛いなりにも多少なら
動くことができるので、一日中安静ではなく少し外出して動いてみてもいいだろうと言われた。
無理をしない程度に毎日少し動いてみて、1週間無事に過ごせたら大丈夫だろうとのこと。
しかし家に帰りついたらグッタリで、あちこち痛くて力も入らない。
通院が一番無理をしている行動だと思うんだけど(^^;
病院が遠いっていうのはすっごく不便。
リウマチ膠原病科の診療予約日だったので病院へ行った。
先日受けた下口唇小唾液腺生検の結果は、
導管周囲に巣状リンパ球浸潤2focus/4m㎡、導管拡張、腺房萎縮、間質線維化あり
とのこと。
説明してもらっても聞きなれない言葉ばかりであまり理解できなかったけど、
シェーグレン症候群に間違いないらしい。
医者には、「上手く結果が出ましたね。」って言われた(^^;
何だか難しそうなことばかりだけど、自分の病気のことだから少しずつ調べていこうと思う。
だってあと50年は生きなきゃだもんね。
海外旅行にだって行きたいし。
知識ばっかりの頭でっかちになるのはどうかと思うけど。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
since 2007.05.12
ブログ内検索
無料で募金できます!

Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © さちわぁ~るど にっき All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]